メリンジョ
聖樹に実る赤い奇跡

世界が注目するポリフェノール「グネチンC」
生命の樹としてインドネシアで古来より食べられてきた赤い実をつける樹木「メリンジョ」
その代表的な成分である「グネチンC」には、尽きる事のない可能性が発見されています。
ジャワの木の実であるメリンジョには、様々なアンチエイジング効果があります。
当社では多くの研究機関と共に、テーマに沿ったin vitroやin vivoの試験を行ってきました。
さらに実際に人が摂取した時の効果を検証するヒト試験まで幅広い研究を行い、
具体的な効果とその作用機序の解明までを行っています。
-
1.メリンジョとは
鮮やかな赤い実のなる生命の樹と呼ばれるインドネシア原産のボタニカルフード
-
2.メリンジョの安全性
古来から食歴ある植物で、エキスの各種安全性試験は実施済み
-
3.グネチンCの吸収と代謝
配糖体もグネチンCに変換され吸収、腸肝循環により長く体内に留まる
-
4.抗菌効果とグネチンC
メリンジョ発見のルーツにつながる機能性、天然素材の抗菌効果
-
5.胆汁酸とグネチンC
メリンジョによる胆汁酸の産生量増加および二次胆汁酸の減少効果
-
6.腸内細菌とグネチンC
アッカーマンシア・ムシニフィラ増加、二次胆汁酸産生菌減少などの効果
-
7.免疫とグネチンC
メリンジョによるNK細胞の活性化、Treg細胞の増加などの免疫調節効果
-
8.炎症とグネチンC
炎症性サイトカインを抑制し脂肪酸代謝を改善、ミトコンドリアを活性化
-
9.抗酸化とグネチンC
持続する抗酸化効果、抗酸化遺伝子の活性化により炎症を抑制し、真皮もケア
-
10.歯周病とグネチンC
メリンジョの抗酸化効果により炎症抑制を通して歯周病に抑制効果を発揮
-
11.睡眠とグネチンC
-
12.内臓脂肪とグネチンC
-
13.基礎代謝とグネチンC
-
14.動脈硬化とグネチンC
-
15.尿酸値とグネチンC
-
16.美容とグネチンC
-
17.脳機能とグネチンC
-
18.抗疲労とグネチンC
-
19.ガンとグネチンC